中田支所★ダイアリー
陶芸クラブがボランティア訪問
2012-06-07
中田老人福祉センターを拠点に活動している、陶芸クラブ(愛好会)のみなさんが、介護老人保健施設なかだへボランティア訪問し、デイケアの皆様と一緒に陶芸作品作りを楽しみました。
参加された皆様はほとんどが陶芸初体験とのことでしたが、自分の名前入りのお皿やコップをボランティアさんに手伝っていただきながら、上手に作っていてとても素敵でした。
「陶芸は初めてだから楽しみ」「焼き上がりが待ち遠しい」「世界に一つだけのお皿だね」と楽しそうに話されていました。
中田町ボランティア友の会
2012-06-06
中田町ボランティア友の会の平成24年度総会が開催されました。
今年度は会則の一部改正、役員の改選とありましたが、議事もスムーズに進行され無事に終えることができました。
今年度は会則の一部改正、役員の改選とありましたが、議事もスムーズに進行され無事に終えることができました。
マロニエの木の下で♪
2012-05-24
中田支所で、5月のマロニエ会を開催しました
満開のマロニエの花に集まった会員のみなさんもびっくり
こんなコト、これまでなかったのでは
日頃の行いが良いとこんなにすばらしいことがあるんですね
来月は日帰り旅行です
みんな元気にお会いしましょう

満開のマロニエの花に集まった会員のみなさんもびっくり

こんなコト、これまでなかったのでは

日頃の行いが良いとこんなにすばらしいことがあるんですね

来月は日帰り旅行です

みんな元気にお会いしましょう

行者にんにくもらったよ!
2012-05-22


昨年、はるばる北海道は釧路から南三陸支援にいらっしゃっていた「釧路製作所」さんから『行者にんにく』が送られてきました!
行者にんにくとは、長さ20cmくらいの葉で、にんにくの匂いがします。食べた食感は炒めたものはニラやにんにくの芽に近いものがあります。
その名の由来は、山にこもる修験道の行者が食べたことからとも、また逆にこれを食べすぎると滋養がつきすぎ、修行にならないからとも言われています
いただいた行者にんにくは、職員で分配し、家で調理し美味しくいただきました!
行者にんにくとは、長さ20cmくらいの葉で、にんにくの匂いがします。食べた食感は炒めたものはニラやにんにくの芽に近いものがあります。
その名の由来は、山にこもる修験道の行者が食べたことからとも、また逆にこれを食べすぎると滋養がつきすぎ、修行にならないからとも言われています

いただいた行者にんにくは、職員で分配し、家で調理し美味しくいただきました!
マロニエ会総会開催
2012-04-26
4月26日(木)マロニエ会移動総会が開催されました。(マロニエ会=独居老人の会)
今回は津山町の「亀井鮮魚店」様で総会・昼食会を行いました。会員32名が参加し、総会後、懇親を深めました。
その後、もくもくランドを見学し、今年は咲くのが遅れていた「桜」のお花見を兼ねてドライブし、帰路につきました。
豪華な昼食にお花見と、楽しい1日になりました
今回は津山町の「亀井鮮魚店」様で総会・昼食会を行いました。会員32名が参加し、総会後、懇親を深めました。
その後、もくもくランドを見学し、今年は咲くのが遅れていた「桜」のお花見を兼ねてドライブし、帰路につきました。
豪華な昼食にお花見と、楽しい1日になりました
