ボランティア募集
配食サービスボランティア

おいしい手作りお弁当です。

登米支所ではボランティアさんのご協力のもと毎週火・木曜のお昼に温かいお弁当を作り、配達しています。
●調理ボランティア
◆活動内容・・献立をもとに4~6名でお弁当を調理する。
◆交通費・・1回/400円
活動曜日 | 月 曜 | 火 曜 |
場所 | 中田老人福祉センター※1 | 登米老人福祉センター |
時間 | 13:30~16:00 | 9:00~12:00 |
活動頻度 | 月1回程度※2 |
※1・・中田会場までは登米から送迎いたします。
※2・・活動曜日や頻度は希望にあわせ調整可能です。
●配達ボランティア
◆活動日・・毎週火・木曜(祝祭日を含む)/月に1〜2回
◆活動時間・・午前11時30分〜12時
◆活動場所・・町内(1回に4〜5軒程度)
◆活動内容・・自家用車での配達となります。
◆交通費・・1回/400円
《お問合せ・申込み先》
社会福祉法人登米市社会福祉協議会 登米支所
0220-52-4889
収集ボランティア

プルタブ
ボランティアに興味はあるけれど「何だか大変そう」「忙しくて時間が取れない」と言う方には、場所も時間も選ばずに手軽に出来る「収集ボランティア」がおすすめです。
◎社協では現在使用済み切手やプルタブなどを収集し、 ボランティア団体への送付や募金活動に役立ております。 「ちりも積もれば山となる」ということわざのように、みんなの小さなやさしさが大きな力に変わります。

使用済み切手
●プルタブ
市内で集められたプルタブは登米市共同募金会が責任をもって換金し、募金の一部として県内の福祉施設、自治体等の活動に役立てられます。
●使用済み切手
集まった切手はボランティアなどにより分類され、業者や切手収集家にkg単位で取引し、換金され福祉施設や海外の医療援助の資金として役立てられます。
注)消印を切り取らないように台紙ごと切手のまわり を切り取って下さい。

●使用済み切手

注)消印を切り取らないように台紙ごと切手のまわり を切り取って下さい。
※この他にも書き損じハガキや使用済みプリペイドカード、外国コインなど収集している団体のご紹介もいたします。
《お問合せ・受付場所》
社協登米支所
住所:〒987-0702 登米市登米町寺池金谷12−1 (登米老人福祉センター内)
電話:0220−52−4899 E-mail:toyoma@tome-shakyo.jp
《お問合せ・受付場所》
社協登米支所
住所:〒987-0702 登米市登米町寺池金谷12−1 (登米老人福祉センター内)
電話:0220−52−4899 E-mail:toyoma@tome-shakyo.jp